おすすめの塗料は?
ざっとですが、塗料の説明をさせてもらいました。では結論からすると、どの塗料を選べばいいのか?
答えさせて頂きますと、ずばりシリコン、パーフェクトトップなどの塗料が、一番バランス(費用対効果)が優れているのではないかと思います。
シリコン10~13年、パーフェクトトップ13~15年の耐用年数と言われています。
価格的にも同じようなものです。実積のシリコン、これからのパーフェクトトップと二者択一で良いのではないでしょうか?
ガイナ、光触媒、フッ素、無機塗料と耐用年数は、シリコンと同等か上回る塗料で、また断熱効果なども期待が持てるなど、かなりハイグレードな塗料である変わりに、施工価格もシリコンに比べ格段に上がってしまうわけです。
外壁だけフッ素、雨樋、破風板、霧除け、雨戸など、附帯部はシリコンで塗装した場合、外壁は15~20年の耐用年数に対し附帯部は持って7年ぐらいだとします。すると附帯部の劣化だけが、目立ってしまい、これまた『バランス』が悪くなってしまいます。
オールフッ素だと予算もかなり上がります。
最初に申し上げた通り、うちでは、シリコンを1推ししていましたが、近年では、シリコンを超えシリコンとフッ素の間と言う位置付けになりつつある日本ペイントのパーフェクトトップも同時にお奨めしております。
まだ発売期間も4~5年ぐらいと十分な実積も出ていないと言う声もありますが、塗料メーカー最大手の日本ペイントが開発した塗料なので、大半の塗装業者は、安心して、お客様にお奨めしている塗料かと思われます。
これから先、実積も出てきて、シリコンと値段も変わらず耐用年数もシリコン以上となれば間違いなく費用対効果の高い塗料となって行くでしょう
悪徳業者になると、わざと高い塗料をすすめ、施工価格もあり得ない30坪程度の家で200万ぐらいする施工価格の見積りを、お客様に見せて頂いた時は、かなり嫌悪感を感じました。
ガイナ、光触媒、フッ素は、とても高性能で良い塗料だと思います。うちでも、ごくたまに使うのでわかります。なので、批判的な意見ではなく、価格と耐用年数の費用対効果を考えると、どうしてもバランス的に、パーフェクトトップ、シリコン辺りの塗料をお奨めしたくなってしまいます。